半知録

-中国思想に関することがらを発信するブログ-

2023-01-01から1年間の記事一覧

『日本書紀』と中国古典籍③

hirodaichutetu.hatenablog.com 前回の記事☝では ① 類書の編纂は前代の類書を底本に編纂される。 ② ①を踏まえると『日本書紀』編纂における『修文殿御覧』利用説が浮上する。 ことなどを述べました。 今回は、 ⑴ 「神代上」以外に見える『修文殿御覧』利用の…

『日本書紀』と中国古典籍②

hirodaichutetu.hatenablog.com 前回の記事では ①『日本書紀』の文辞には「潤色」が見られること。 ②その潤色の多くは類書によった可能性が高いこと。 ③その依拠した類書は、唐の『芸文類聚』による可能性が高い?こと。 などを述べました。今回の記事のメイ…

『日本書紀』と中国古典籍

今回からは「『日本書紀』と中国古典籍」と題し、筆者が卒業論文に際して、調べていたことを少し紹介してみたいと思います。 さて、『日本書紀』とは、天地開闢から持統朝に至る日本の歴史を記した、本邦最初の勅撰国史です。その編纂過程においては、おおく…

第68回中国四国地区中国学会大会

先週の土曜日に【第68回中国四国地区中国学会大会】が徳島大学にて開催されました。 発表題目は以下の通りになります。 ○敦煌本『論語疏』再考ー旧鈔本『論語義疏』との比較を中心に ○川合仲象『本朝小説』における引用の分析ー『唐詩選』を中心として ○江戸…

広島大学中国哲学研究室 卒論発表会

今回は、先日行われた、広島大学中国哲学研究室卒論発表会の題目とその様子について、ご報告したいと思います。 題目は以下の通り。 ○唐・宋における麻姑―唐詩・宋詩詞を中心として―○塩鉄論の研究○『抱朴子』外篇行品篇における「神」○荀子の政治的思想につ…

楊雄『太玄経』全訳稿・『易緯』校勘記・漢代易学概論

皆さまお久しぶりです。今年はもう少し更新の頻度を挙げていきたいと思います。 拙い有志のブログですが、本年も本ブログならびに広大中哲をよろしくお願いいたします! さて、本年、最初の記事は、前広島大学助教授 藤田衛先生の標記の成果をご紹介したいと…