半知録

-中国思想に関することがらを発信するブログ-

『日知録』易篇訳「説卦雜卦互文」

説卦雜卦互文

【原文】

「雷以動之、風以散之、雨以潤之、日以晅之、艮以止之、兌以説之、乾以君之、坤以藏之」。上四擧象、下四擧卦、各以其切於用者言之也。「終萬物、始萬物者、莫盛乎艮」。崔憬曰、「艮不言山、獨擧卦名者、以動撓燥潤功、是風雷水火、至於終始萬物、於山義則不然、故舍象而言卦、各取便而論也」。得之矣。

古人之文、有廣譬而求之者、有擧隅而反之者。「今夫山、一卷石之多。今夫水、一勺之多」。天地之外復言山水者、意有所不盡也。「坤也者、地也」、不言西南之卦、「兌、正秋也」、不言西方之卦、擧六方之卦而見之也。意盡於言矣。虞仲翔以爲「坤道廣布、不主一方」、及「兌象不見西」者、妄也。「豐、多故、親寡、旅也」、先言「親寡」、後言「旅」、以協韻也。猶『楚辭』之「吉日兮辰良」也。虞仲翔以爲別有義、非也。

【日本語訳】 

〔説卦伝に〕「雷は万物を鼓動させ、風はこれを吹き散らし、雨はこれを潤し、日はこれを乾かし、艮はこれを止め、兌はこれを悦ばせ、乾はこれに君臨し、坤はこれを包蔵する」とある。上の四つは卦象を挙げて、下の四つは卦名を挙げるのは、それぞれその用途に切実である者をもって言ったからである。「万物の終わりとなり、万物の始めとなる者は、艮より盛んなるものはない」とあり、崔憬は、「艮を山と言わず、ここだけ卦名を挙げるのは、動・撓・燥・潤の効力は、それぞれ風・雷・水・火であり、万物を終始するに至っては、〔艮の卦象である〕山の義では妥当ではない。それゆえ象を捨てて卦名を言い、それぞれ都合がよいものをもって論じたのである」と解説している。真意を得ている。

 古人の文には、譬えを広くして物事を求めるものや、一隅を挙げて物事に反対するものがある。〔『礼記』中庸篇に〕「今、あの山は一塊の石が本であり、あの河水は一杯の水が本である」と、天地のほかにまた山・水に言及しているのは、〔天地だけでは〕意を尽くせないところがあったからである。「坤は、地である」と言って、西南の卦と言わず、「兌は、正秋である」と言って、西方の卦と言わないのは、六方の卦を挙げて坤と兌の方角を示したからである。虞翻は、「坤道は広くいきわたって、一つの方角を主らない」、また「兌象は西方を表さない」からだというが、妄言である。〔雑卦伝に〕「豊は、多故、親寡は、旅なり」とあり、〔卦名の次にその意義が書かれるが、旅だけ〕先に「親寡」と言って後に「旅」とあるのは、押韻させるためである。それは『楚辞』の「吉日の辰良し」の〔押韻させるために「良辰」を「辰良」とする〕ようなものである。虞翻は〔坤と兌には方角が記されていないのは〕別に義があったからだと考えたが、誤りである。

【解説】

崔憬および虞翻の注釈は、李鼎祚『周易集解』から引いている。

『楚辞』九歌に「吉日兮辰良、穆將愉兮上皇」とあり、「良辰」が「辰良」となっているのは、下句の「皇」と押韻させたためだとされる。